観音の里まつりでは、浜松市北区引佐(いなさ)町伊平(いだいら)地区にある「滝清水 清水寺」「松山 聖観音堂」「仏坂 竹馬寺」「再香山 長興寺」の4ヶ所で御祈祷が行われます。「仏坂 竹馬寺」では、無料で、おでん、焼鳥、甘酒が振る舞われます。
更にこの里の史跡を巡るトレッキング(コース概要)を行います。
トレッキング参加者の会費により、お土産、マジックショー入場券や昼食をお求め出来る金券を用意させていただいております。出店又は、里の御食事処でお買い求めください。更に子供用イベントも御用意しております。
詳しくは、ブログ、いだいら観音の里の「2月11日(日)観音の里祭り」のお知らせ
を御覧ください。
日程 | 平成30年度の観音の里まつりは終了致しました。 大勢の方の御参加をいただき盛大にできました。 ありがとうございました。 |
---|---|
会場 | まつり本部:伊平基幹集落センター TEL 090-3150-2567 以下の3会場 1.伊平仏坂 竹馬寺 2.伊平基幹集落センター 3.旧伊平小学校 |
まつり概要 と時間 |
1.伊平仏坂 竹馬寺 ・餅投げ 13時45分開始 2.伊平基幹集落センター ・観音トレッキング 受付 9時〜9時30分 トレッキング 9時30分〜12時 ・泥だんご&バターづくり 11時〜12時 ・キッズダンス 12時〜12時40分 ・マジックショー 13時〜14時 3.旧伊平小学校 ・動物ふれあい体験 10時〜14時 |
トレッキング概要 | 3.伊平基幹集落センターにて受付 9時分〜9時30分 出発、終了時間 9時30分〜12時 ※会費 1,500円 ※会費により、お土産、マジックショー入場券や昼食をお 求め出来る金券を御用意させていただきます。 出店や里の御食事処でお買い求めください。 ※申し込み締切日 平成29年2月8日(木) |
主催 | NPO法人いーら・いだいら 伊平自治会。仏坂実行委員会 |
お問い合わせ 申し込み先 |
観音の里まつり事務局 TEL:090−3150-2567/ FAX:053−544−0428/E-mail:iira_idaira@yahoo.co.jp |
さみだれの季節の中、紫陽花通りを吹き通る風は、、伊平川堤の約8000鉢のアジサイの香りを集めて、流れます。そして紫陽花は6月1日〜6月30日 見頃をむかます。
いだいら観音の里にてお待ちしております。どうぞ お越しください。
6月中、下旬にはあじさい祭りとして特別イベントが行われます。
五月雨の季節を紫陽花とともに楽しみましょう!
イベント内容
開催日 6月18日(日) 会場 清水の里
9:30〜15:30 搗きたての餅,新鮮野菜販売,本格コーヒー、アイス、冷たい飲み 物,各種お食事販売,
10:00〜11:00 大道芸
11:10〜11:40 少女和太鼓「魁鼓」演技
11:50〜12:20 本格フォークソンググループ「こだま商店」演奏
12:30〜13:00 本格ブルースバンド「わさび」演奏
13:10〜13:40 細江町の上田さんの演奏
15:30 終了
日程 |
平成29年度 あじさい祭り イベント は、終了致しました。 大勢の御参加をいただきありがとうございました。 |
---|---|
会場 | ウォーキングマップの(c)参照 清水の里 |
主催 | 清水の里 あじさい祭り実行委員会主催 共催 伊平区自治会 |
お問い合わせ 申し込み |
伊平あじさいまつり事務局 TEL:090-5874-1759 FAX:053-544-0169 E-mail:info@idaira.jp |
秋も深まり、紅葉も見頃を迎えるいだいら観音の里、農産物直売所「清水の里」での秋の収穫祭です。いだいら観音の里で収穫された旬の無農薬農産物や加工品が並ぶほか、イベントとして水餅(黄な粉、大根おろし)の振る舞いや少女和太鼓の演技をを予定しております。
どうぞ、秋の味覚を満喫してください!。
日程 イベント内容 目玉商品 |
平成28年度の清水の里まつりは、終了致しました。 又のお越しをお待ちしております。 |
---|---|
会場 | 地場産品直売所「清水の里」 静岡県引佐郡引佐町伊平1646-1 ※引佐町伊平地区の国道257号線沿い ウォーキングマップの(c)参照 |
主催 | 清水の里 収穫祭実行委員会 |
お問い合わせ | 清水の里 収穫祭実行委員会 TEL:090−5874-1759 / FAX:053-544-0169 E-Mail info@idaira.jp |